何度も言うけど価格変更は大事
2020/03/13
こんにちは、もりもとらです
今日の商品はこちら
仕入れ値 5200
売値 5980
利益 -335
売れた期間 3週間
モノレートがこちら
年末商戦で値上がっていたので売れるだろうと思って放置して損切りをせざるを得なくなった商品です
細かな価格の変動にわせての価格変更をさぼっているとこういうことになるので値動きが激しい年末や、値動きが激しくなる新商品などは毎日の価格変更をさぼらないようにしましょう
中古は基本的に値段の変更をしないんですよね
最安値に合わせているものはプライスターがやってくれますし、そもそも多くの商品が最安値で出していないので変更する必要もあまりありません
ただ、時期によって値段が少しずつ変わっていくので2週間ぐらいに一回値段のチェックをしているぐらいです
以前は値段変更する当番を決めていなかったのでキャッシュフローが悪くなるということが起きていましたが、この2週間での変更の決まりを作ったおかげで無事そのような事態は起こらなくなりました
最初の商品点数が少ない内は毎日見るのもいいですが、小品展直が多くなってくると価格変更だけで数時間かかります
そのせいで価格変更を行えていない人は一日ですべてを行うのではなく、毎日20分などの時間で価格変更を行うことをお勧めします
利益を最大限かつキャッシュフローを上げるには価格を毎日いじるのが一番効率的ですからね
そしてもう一つ商品紹介
有名なプレ値商品です
売値 9610
仕入れ値 2900
利益 4979
売れた期間 6か月
新品であったら仕入れておきましょう
売れる期間がだいぶかかっていますが、利益率と仕入れ値を考えると常時一個は並べておきたい商品ですね
ちなみに新品の価格は潜っていくと一気に高くなりますが、このぐらいが妥当ではないでしょうか?
これ以上安く売っても回転率を考えると微妙ですし、これ以上高く売っても売れない気がします
最安値に合わせるのではなくたまには自分がプライスリーダーで行きましょう
というわけで今日の記事は以上です
読んでいただきありがとうございました
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。