売れたもの~100の1000を見落とすな~
2020/03/13
塵も積もれば山となる
どうもこんにちは、もりもとらです。
本日売れた商品はこちらとなります。
仕入れ値 1円
売値 900円
利益 609円(利益率67.7%)
こちらの商品は仕入れたときに本体とのセットでついてきた商品です。そのため、仕入れ値が1円となっているのですが、ブックオフなどでも108円で売っていることがある商品のため取り上げました。
正直な話100円→1000円の商品なんてだれでも取ると思うのですが、今回の記事で言いたかったのは小さい利益を大切にしましょうということです。
利益額に注意
売値が1万の商品は1万以上の利益は絶対に出ないのは分かると思います。
ということは売値が1000円の商品は絶対に1000円以上の利益は出ないわけです。
この実際に出る利益のことを利益額と言います。
利益額については過去の記事で書いていますが、直接的な利益のため重要な値です。
ただ、仕入れがうまくいかず思うように稼げないとこの利益額に目がくらむ人が増えてきます。
単価が10万の商品なら利益率が5%でも5000円の利益が出るわけです。
この5000円に目がくらみ自分の資金では買わない方が良い商品も買ってしまう人が出てくるわけです。
確かに、単価が高い商品を買えば一撃の利益は大きくなりますがセラーとしての安定性を無くします。
せどりは何事もバランスです。
売れ行きは良いけど薄利の商品で在庫を固めてしまっては作業に追われてしまい思ったような利益が出ませんし、売れ行きが悪いけど高利益の商品で在庫を固めても資金が回らないわけです。
お金欲しさに高単価薄利の商品を扱うと一つの返品などでセラーに深刻なダメージが行くわけです。
自分のセラーのバランスが悪くないかどうか今一度しっかりと分析しましょう。
思ったより売れていない人はバランスが悪い可能性が大いにあります。
小さい利益を大切に
確かに利益額5000円の商品を買いたい気持ちは分かります。
高単価の商品を扱いたい気持ちも分かります。
でも、一度深呼吸してください。
108円→500円の商品でも200個買えば10万です。さらに一個の利益が30パーセントだとしたら利益額は3万です。
先ほどの10万で5000円の商品よりも手間は増えますが
返品リスクの軽減
利益率の増大
などのメリットがあります。
目の前の利益額に騙されず商品のリスクとリターン、自分の手持ちの資金、在庫の状況があっているかどうか確認して購入してください。
自分の資金を有効に生かせるよう使っていくのもせどりの実力です。
月商の高さ ≠ せどりの実力です
華やかなお金に騙されず塵を集めて山としていきましょう。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。
良かったという方はクリックの方よろしくお願いします。