未開封品にご注意を
2020/03/13
どうもこんにちは、もりもとらです。
本日は未開封品の話です。
Amazonのコンディション規定では新品の定義は
未開封品かつ未使用品
となっています。
このAmazonのコンディション規定がどうなのという話は以前したので置いておきます。
今回はそれを利用する人もいるというお話です。
Contents
ゲーム類はシュリンクがあれば未開封品?
というのも未開封品が分かりやすいものがあります。
それは漫画とかゲームとかDVDとかです。
これらは新品を購入するとシュリンクという透明なぴっちりとした袋がついています。
家電とかは逆にこういうのは付いていないですね。
このシュリンクは新品の証というものなのですが、ここだけの話シュリンクは作れます。
作り方は僕も良く分からないのですが、専用の器具とかを使うと作れてしまうようです。
ここで問題なのはシュリンクが作れるということではなく
シュリンクを悪用する人がいる
ということです。
どうやって悪用するかというと、中古の状態の良い商品にシュリンクをつけて新品で売るんです。
こうすることで中古の商品をあたかも新品のように出している人がいます。
こういうのはフリマアプリやヤフオクに多いです。
しかも質の悪いことに、これは確認のしようが無いんですよね。
基本的に新品で買う物って新品だから値が高いものが多いです。
ゲームは特にそれがあります。新品と中古の価格差に乖離があるから中古の状態の良いものを安く買って新品にするわけです。
ということは、開けてしまっては折角の新品が中古になってしまうわけですから届いた商品が新品かどうか確認する術がないわけです。
そして、販売してから購入者からクレームが来るということですね。
見分ける方法は
確実に見分ける方法というのはありません。
ただ、こういうことをしている人にはいくつかの共通点があります。それは
新品がポンポン出てこない商品をたくさん販売している
転売して利益が出る価格で販売している
この2つの共通点があります。
上の理由は業者も利益を出すために数を売らなければなりません。そうすると必然的に新品があまり出てこない商品も扱わざるを得ないわけです。
最新の新品が店頭に並んでいるゲームはあまり新品と中古の価格に乖離が出ないので扱われないんですよね。
次に転売して利益が出る価格で販売している点も重要です。
ヤフオクとかメルカリとかであまりにも頻繁に使用者に売っていると何人かは使用跡などに気づいて疑問に思う人が出てくるわけです。
そうなることを防ぐために売る層を僕たちせどらーにしているのだと僕は考えています。
そうすると、実際に使用する人のクレームがつくのはせどらーのため自分たちのアカウントは汚れず、未使用品を売っているとばれなくなります。
これらの手段は確実ではありません。
ただ、このようなことをしているアカウントに注意するだけでも再梱包品を購入するリスクを減らすことが出来ます。
再梱包品によっていきなりアカウントが停止するということはまだ聞いたことがありませんが、こういうことを繰り返すセラーというのは停止されてもおかしくありません。
また、返品されただけでも損害額は少なくありません。
新品を購入する際は焦らずに一呼吸置きしっかりと出品者の確認をしましょう。
LINE@では、
中古せどり・新品せどりを問わず
あなたがもっと稼げるようになる情報を
リアルタイムで発信しています。
気になった方は是非友だち追加してくださいね。