FBAは高値で売れるのは嘘でしょ
2017/10/17
FBA使ってない人なんかいるの?
どうもこんにちは、もりもとらです。
Amazonには発送方法として
自己発送
FBA
の2つがあります。
FBAはアマゾンの倉庫に商品を送れば後は注文が入ればアマゾンがお客様の所まで届けますよっというやり方です。
自己発送はその名の通り、商品が売れたら自分で宛先などを書きゆうパックなどを使って届けるやり方です。
では、その2つのどちらが良いでしょうか?
もりもとら の答えは
基本はFBA、偶に自己発送
です。その理由はそれぞれの発送方法にメリットデメリットがあるからです。
詳しく見ていきましょう。
FBAと自己発送のメリットデメリット
FBAのメリット
注文から発送までAmazonがやってくれるので作業が楽
注文から発送まで早くアマゾンの箱に入って届くので良い評価がつきやすい
送料無料なので値段が分かりやすく購入者も購入しやすい
デメリット
FBA手数料が高い
在庫保管量の値上がりが最近目に余る
返品に弱い
在庫に反映されるのに時間がかかる
自己発送のメリット
FBA手数料、在庫保管量がかからない
返品に強い
直ぐに在庫に反映される
自己発送のデメリット
注文から発送まで自分でやるので圧倒的に手間
代引きとかの設定が面倒
労力が一番の問題
上のメリットデメリットを見ていただいたら分かると思うのですが、それぞれに良い点、悪い点があります。
しかし、赤字で強調した通り一番の問題は労力です。
自己発送は数をやる上で手間がかかりすぎるんです。
労力以外は僕的にはそんなにこの2つは変わりません。
むしろ、返品に強いという点で自己発送の方が大好きです。
労力がかからないならすべての商品を自己発送にしたいぐらいです。
返品については別に記事にしようと思うのでここでの話は置いておくのですが、それほどまでに労力はでかいです。
だから、もりもとら のようなある程度規模の大きいところは基本はFBAとなるわけです。
偶に自己発送というのは返品が怖い商品や直ぐに売りたい商品が偶にあるのでその時に自己発送を使うということです。
今後規模を拡大する予定がある人や専業を目指してやる人はFBAが主体となるため、仕入れの基準や作業手順をFBAに合わせる必要があります。
そのため、商品数が少なくても最初からFBAのほうが良いです。
逆に、毎日少しずつやっている方などは利益を多くとれる自己発送をお勧めします。
利益は自己発送
FBAのほうがAmazon発送で信頼できるから高く売れる
ということをよく聞きます。
でも、冷静に考えてみてください。
せどらーでFBA使ってない人のほうが少数派ですよ
ということは、皆値付けの基準はFBAとなるわけです。
周りがFBAなのにどうして自分のFBAは高く売れるんですか?
今なんかそこら辺で最安値がFBAの商品がごろごろしてますよ。
FBAを使っても高く売ることは出来ません。
商品を高くするのは商品の状態と商品のコメントとセラーの評価です。
FBAは労力と引き換えにFBA手数料と在庫保管量などの分、自己発送に利益的に劣るということを覚えておいてください。
違いは知っておこう
結局FBAでいいよっという結論なのですが、それぞれの特徴は知っておきましょう。
商品の質によっては自己発送の方が適している商品はたくさんあります。
例えば、本せどりなんかは自己発送でないとダメなジャンルですね。
自己発送でしか仕入れられない商品というのも存在します。それを知らないととれる利益を逃していることになります。
それぞれの発送方法を熟知しその時々に応じた最適な発送が出来るよう勉強しましょう。